的確な診断、疾患のコントロール、そして日々の健康管理
普段の健康管理から身近に、これまでの臨床経験、専門知識を駆使してより深く、みなさまの健康維持、増進に貢献して参ります。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・ 祝日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 | ● | ● | ● | / | ● | ● 14時 まで |
/ |
14:00~18:00 | ● | ● | ● | / | ● | / |
皆様、こんにちは。かなまち慈優クリニック院長の高山哲朗です。
2017年6月から中村内科クリニックを引き継ぎ開業いたしました。
地元の皆様に信頼され医療を続けてこられた中村修先生の診療哲学を継ぎ、皆様の健康のお手伝いが出来るように精一杯努力してまいります。
私は10年にわたり慶應義塾大学および関連病院に勤務し、内科医、消化器内科医として研鑽を積んでまいりました。2012年からはご縁をいただき同じ葛飾区のわたクリニックで副院長として在宅医療を中心とした診療に従事しており、今回同じ地域の医師として承継のお話をいただきました。
的確に診断を行い治療にあたること、疾患のコントロールを共に行っていくこと、更には、日々の健康を管理し病気にならない様にすること、いずれも内科医としての重大な責務であると感じており、その実現のためにもと引き継がせていただきました。皆様の健康の維持、増進により深く関与し貢献していきたいとの思いでおります。
何卒よろしくお願い致します。
大学時代、恩師から「臨床」「研究」「教育」の3つを行うことが医師として果たすべき責務であると繰り返し言われて参りました。
医学は日進月歩です。この3つの実現のために6つのことを皆様に約束いたします。
患者さんが病気を知らないのは当然です。難しいことであってもできるだけわかりやすく丁寧に説明します。
根拠のない医学情報ではなく、研究者、臨床医としての視点をもって医学的に正しいと考えられる情報をお伝えします。
人は様々です。押し付けたりするようなことなく、ご自身にあった医療を共に探していきましょう。
分からないことはきちんと分からないと伝えます。専門性の高い疾患については地域と連携し、診療にあたります。
学会活動や研究活動を通じ、学んでいくのは医師としての責務だと思っています。自らも研究、発表を行っています。
学会や論文発表から得られた最新の知見を日常臨床に取り入れていきます。